2025年6月22日 (日)

6月22日高知県より

お遍路3日目

今朝も7時30分スタート

武市半平太旧宅跡前を通過

1000003794

高知県の田んぼの稲は早めです

1000003792

ひたすら稲穂の海を眺めながら歩く

1000003793

寺に近づくとたいてい山登り、これで汗がどっと噴き出す

1000003796

第32番禅師峰寺着

1000003799

次の寺に向かう途中、浦戸湾を渡るフェリーに乗船(県営だから無料)

1000003805

1000003804

第33番雪蹊寺着

1000003807

これで今回は打ち止めです

今日の移動距離は15km  歩数 23,000歩

3日間、雨に合わずラッキーでした

お疲れ様でした、ご拝読ありがとうございました

2025年6月21日 (土)

6月21日高知県より

お遍路の旅、2日目は、朝7時半スタート

第29番国分寺へ、午前10時着

1000003780

次は第30番善楽寺へ、正午着

1000003782

1000003783

午後3時、第31番竹林寺着

1000003785

1000003786

1000003787

竹林寺の境内の隣接「牧野富太郎植物園」の中を無料で通過できました (笑)

本日の移動距離は 25km  歩数 42,000歩でした

2025年6月20日 (金)

6月20日高知県より

今年、2回目のなんちゃって歩き遍路の旅です

羽田発→高知竜馬空港→土佐くろしお鉄道→唐浜駅→第27番神峯寺へ

1000003766

山登り道は汗でびっしょり、水は往路だけで1リットル飲みました

下山してまた土佐くろしお鉄道で→野市駅→第28番大日寺へ

1000003772

本日の歩行距離 10km、歩数 20,000歩

酷暑の中、これにて終了

お疲れ様でした


2025年6月19日 (木)

6月19日南光プール

今夜はプールはお休みさせて頂きました

お疲れ様でした

2025年6月16日 (月)

6月16日南光プール

今夜は私一人練習でした

泳ぎながら、式根島のことを思い出してました

余韻残ってます〜!

今年の秋、ツアーできましたら企画したいと思っます

9月10月あたりに

皆さん、興味ありましたらぜひ日程のリクエストお待ちしております


2025年6月15日 (日)

式根島ツアーの考察

今回、1泊2日で式根島に行って来ました

目的は(公財)東京観光財団の地域資源発掘型プログラム事業の一環で、式根島独自の海中温泉を新たな観光資源のコンテンツとして、広く認知し、オフシーズンの集客強化を図る目的で、ダイビングインストラクターからの視点で式根島の魅力について、意見アドバイスを集める要員として島田も参加しました

アクセスは往復ジェット船を利用しました

1000003703

島には竹芝から片道3時間

51b7a0e400e6411c8e53c5b2f5a9bb8_20250615114601

5名のインストラクターが参加です

51b7a0e400e6411c8e53c5b2f5a9bb8_20250615114501

ダイビングシーンは先日のブログにて掲載済

冷えた体はすぐ隣の温泉で癒されます

1000003664

宿は民宿だけど夕食はご覧の通り、満足しました

51b7a0e400e6411c8e53c5b2f5a9bb811_all_14

夕食後のミーティングでは意見交換会

1000003726

翌日のダイビング後は観光タイム

ドライブで温泉施設入浴、展望台、海水浴場等を見学

1000003695

1000003701_20250615120401

式根島はこじんまりした島に陸上も海中も起伏に富んだ地形に魅了されました

コンパクトな為、陸も海も移動時間が短いのがいいですね

往路は大型船で朝着なら到着日に3ダイブ、翌日、早朝ダイブと午前中1ダイブなら夜行1泊2日で合計5ダイブツアーが出来そうです

近い期日で実現したいと思ってます

2025年6月13日 (金)

6月13日式根島より

モニターツアー2日目は午前中1本です

1000003706

今日もリクエストは中上級者向きポイントへ

1000003715

洞窟エリア

1000003712

1000003709

テーブルサンゴの群生も

1000003718

よく探せばウミウシも発見できます

最後は観光景勝地巡り

1000003685

1000003694

1000003696

1000003701

午後の高速船で帰路しました

2025年6月12日 (木)

6月12日式根島より

今日は式根島に来ております

今回はイントラ対象のモニターツアーです

1000003660

1本目、イサキの群れが壁のように

1000003663

今朝の高速船で午後着、そのまま2ボートダイブです

1000003669

上級者ポイントでは、亀やテングダイ、カンパチが見られました

1000003672

1000003675

2本目、海中温泉ポイントへ

1000003678

海底の至るところからぷくぷくと熱い気泡と熱泉が立ち昇る景観

1000003684_20250612225001

亀ものんびり癒やされてました

今夜はミーティングがあります

2025年6月 9日 (月)

6月9日南光プール

今夜はフリーダイバー男性お一人様です

私も自主トレです

1000003647

いつものメニューの500mフリッパー、2回目のスタート時、左足首にビシッと嫌な痛みが、?、

1回目のタイムが久しぶりにベストな泳ぎができてまして、ちょっと欲をかきましたか、、、? 無理できませんね〜

今週の式根島を前にキャンセルできません!

ゆっくり流し、痛みを取りながら泳ぎました  (汗?。)

ということで今週の木曜日はプールお休みさせて頂きます

25年ぶり?の式根島に出かけます

その内容はまたブログにて

2025年6月 7日 (土)

6月7日ルネサンス早稲田プール

今夜は千葉県からお越しの親子3名様の皆さんでした

来月ご家族で宮古島の旅でシュノーケリングを楽しむ為の事前練習です

1000003631

娘さんは経験者なので、素潜りフォームの完成を目指しました

1000003637

弟くんはお姉さんの申込時の申告ミスにより身長、体重が大幅に違い、途中からスーツ無しでの練習になりました、ちょっと気の毒でした

1000003640

お母さんは年齢差と水に慣れてないので

習得度の差が出てしまいました

でも、さすがご家族です、和気あいあいの練習会でした

お疲れ様でした、宮古島、楽しんできて下さいね


«6月5日南光プール