« 2023年10月 | トップページ | 2023年12月 »
今日の海はご覧の通りのベタ、気温も10月並みに恵まれる
アドバンスコース受講2日目、女性お一人様講習になりました
テーマはドライスーツ、ディープダイビング
初ドライスーツ試着では湾内で限定水域実習を経て海洋ダイビングへ
透明度は6m、予想より悪く、視界の魚影はイマイチ
ディープダイビングもナイトダイビングのような感じでした
それでも水深25m付近で久しぶりにピカチュウ発見
無事、アドバンスカード認定
お疲れ様でした
今夜は女性お一人様の自主トレになりました
私は明日の海洋講習準備の為、欠席させて頂きました
今夜は月謝コース女性お一人様です
私もしっかり自主トレしました
日中は暖かい日が続きまして、快適ですが、週末は寒気が入るようです
風邪ひかないよう注意しましょう!
昨夜の南光プールは欠席しました、本日早朝より出発の為、休ませて頂きました、ご了承ください
さて、久しぶりに大瀬崎に行き先きめました
本日はレスキューダイビングコース2日目、先週のペガサスダイビングプール講習に続きまして、今日は海洋にてシナリオ練習の開催です
湾内の来訪者ダイバーはめちゃくちゃ少ない環境下、そのせいか海中はクロダイやアカハタが目前に迫り、横切ります(笑)
ご主人がレスキューコース受講者、奥さんが事故者役でカリキュラム進行
昼過ぎ予定通り、講習終了
認定おめでとうございます
私事、ドライブ旅行3日目
朝のうち、近江八幡市内の散策
ラストは彦根城見学
スケールの大きさに驚きました
天守閣からの眺めも素晴らしかったです
ご拝読ありがとうございました
19時30分、予定通り自宅到着
走行距離 1035km のドライブでした
私事、ドライブ旅行2日目
中学校修学旅行以来、50年ぶりの比叡山延暦寺、今日の滋賀県地方は真冬並みの陽気に
延暦寺界隈は雪がチラつきました!
残念ながら、60年ぶりの大改修中で、全景は眺められず、、、でも、館内は見学できました
今回、疫病退治の御札で有名な元三大師堂の石碑を眺め、この図柄の意味を知りました
午後から安土城跡へ
石垣の階段を登りました
天守閣跡地から眺める景色
信長の眺めた景色と同じ気分を味わいました
雨中の早朝に出発、中央高速道から名古屋へ
午前11時、愛知県小牧市到着、以前から行ってみたいポイント巡りスタート
最初は小牧山城跡へ
小牧山歴史館からの眺めは雨上がり、360°パノラマ
昼食は名古屋味噌煮込みうどん食す
次は関ヶ原古戦場跡へ
石田三成陣地跡から関ヶ原盆地を一望
今夜の宿はおごと温泉に泊まります
今夜の南光プールは私事の都合により
自主トレお一人様の単独練習とさせて頂きました
明日の早朝よりプチ旅行行ってきます
ドライスーツシーズンスタートのトレーニングツアーはボートダイブのリクエストを受けまして、かっちゃまに行き先をきめました
コンディションは上々、北風が強く吹いてましたが、浮島の風よけ影のエリアで潜りました
海中は水温暖かく快適ダイブになりました
海中生物の被写体豊富、カメラ派ダイバーに嬉しいダイビングでした
オオモンカエルアンコウ、でかかった!
グダゴンベ、予期せぬ出会いに感動
今夜は月謝コース2名様です
二人とも毎年冬場のトレーニングに励んでおります
私は昨日からの寒さに凹んでおります
季節がそろそろ晩秋に移り変わりそうですね
長い長い夏でした〜?
コンディション崩さないよう皆さん、お気をつけ下さいませ
今日はレスキューダイビングコースの1日プール講習でした
受講者はご夫婦のご主人の方で、奥さんは事故者役でのご参加です
今日は快晴、暖かい日差しが降り注ぐ快適な1日、貸し切り状態での講習でした
次回の海洋講習は今月下旬の予定
海水温低下が気になるところです
年明けビッグツアー参加前トレーニングにお越しです
一週間以上、滞っておりましたピピサイトの更新、本日午前中に復活できました
ご迷惑おかけしました
(自分ではついにできなかったので、メーカー担当者に遠隔操作してもらいました)
11月スタートの今夜は2名様です
先日の日曜からピピサイトの更新が滞っております
今まで20年も継続していたプロバイダーが今年度末に閉鎖の連絡が入り、先月からプロバイダー変更、レンタルサーバーの切り替えを行って来ました
メールサーバーはやっと切り替え終了しましたが
ホームページサーバーの切り替えが上手くできません
もう4日目、余った時間は全てPCに座りあがいております
まだまだアップ出来そうもありません
困りました〜! (泣)
プロバイダー担当者、ホームページビルダー担当者、ウイルスバスター担当者、それぞれに泣きついております (笑)
今週末までに戻したい!!!
最近のコメント